ホーム >料金案内
料金案内
「ご存じですか?」
相続税は計算する税理士によって税額が大きく変わります
相続税は10人の税理士がいれば10通りの税額になります。
そのため、税理士選びは料金だけで判断してはいけません。
料金と節税対応など、最も手元資金の大きくなる事務所を選ぶことが大切です。
「安心の明朗会計」
契約後の追加料金なし
土地の数や形状など財産内容による加算は一切ありません。
相続人の数による加算もありません。
税務調査の可能性が激減する書面添付制度も全件お付けしております。
相続税申告
遺産総額 | 報酬(税込価格) |
---|---|
4千万円まで | 385,000円 |
5千万円まで | 495,000円 |
7千万円まで | 660,000円 |
1億円まで | 770,000円 |
1億5000万円まで | 935,000円 |
2億円まで | 1,100,000円 |
2億5000万円まで | 1,320,000円 |
3億円まで | 1,540,000円 |
4億円超 | お見積り |
相続人や土地の数による加算はありません
他社では相続人や土地の数により、追加の料金がかかる場合がございます。私たちは、遺産総額に基づいた一律の料金設定で、追加料金は一切ございませんので、安心してご相談ください。
- 相続人や土地の数による加算はありません。
- 上記報酬に、遺産分割協議書の作成、書面添付制度、各種専門家のご紹介、2次相続対策のシミュレーション等が含まれております。
- 報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者の税額軽減、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
- 申告期限まで2か月を切っている場合のみ、特急料金の加算をお願いすることがあります。
- 非上場株式をお持ちの場合は、内容により別途お見積りさせていただきます。
- 税務調査が入ることになった場合には日当55,000円、調査の結果、修正申告が必要な場合は別途修正申告料(16万5千円)を頂戴しております。
- 遠方の場合、現地調査や訪問に伺う交通費など実費負担をお願いすることがあります(全国対応)。
- 戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行は別途手数料及び実費負担をお願い致します。
- 所得税の準確定申告は別途お見積もりさせていただきます。
相続手続
相続手続サポートサービス
あらゆる相続手続をまとめて代行させていただきます。
- 1.相続人の調査(戸籍・住民票の収集)
※発行手数料など実費は別途、以下同じ - 2.相続関係説明図の作成
- 3.相続財産の調査(残高証明・評価証明の取得)
- 4.財産一覧表の作成
- 5.遺産分割協議書の作成
- 6.相続税額のシミュレーション
- 7.預貯金・有価証券の名義変更
※3金融機関まで移行1金融機関3万円 - 8.預金の分配
※不動産の名義変更は別途、提携先の司法書士をご紹介
遺産総額 | 報酬(税込価格) |
---|---|
4千万円まで | 165,000円 |
5千万円まで | 220,000円 |
7千万円まで | 330,000円 |
1億円まで | 440,000円 |
1億5000万円まで | 550,000円 |
2億円まで | 660,000円 |
2億5000万円まで | 770,000円 |
3億円まで | 880,000円 |
4億円超 | お見積り |
